日本の漁業が崩壊する本当の理由 片野歩

世界中で魚類資源が増えているのに、日本だけが減っている。
この現実を、恥ずかしいと思うべきである。

日本の漁業が崩壊する本当の理由.jpg

すべての漁協組合長、理事、参事、そして、任意の漁業団体の会長以下すべての役員たちは、この本を読むべきだ。
読みたくないならば、「日本の漁師は大バカものだ」を参照すること。
これを認識できないならば、役職に就く資格はない!

2025年01月10日

トクリュウに利用されるダークウェブ

ふたたび。

ダークウェブというウェブ空間を聞いたことがあると思うが、これは、Googleなどの検索エンジンや政府系の検閲を逃れるための空間である。
Googleなどの大手ビッグテックは、所詮、政府に尻尾を振る忠犬でしかないことは、トランプ政権への移行でわかったことだ。
トランプが大統領選で負ければ、尻尾を振ることはなかった。
したがって、政権に都合の悪い情報は、検閲されないようにダークウェブで情報交換されることになる。
しかし、ダークウェブは、一般の人の目にふれる機会が少ないことから、仮に真実が伝えられたとしても、世論として認知されることはない。

「ダークウェブ」と検索してみれば、たくさん出てくるから興味のある人は、勉強してみてはどうか。

https://news.mynavi.jp/securitysoft/darkweb-structure/(「マイナビニュース」)

ダークウェブは、高い匿名性があるために、犯罪にもよく使われる。
したがって、検索してみればわかるとおり、ネットセキュリティ企業のWebサイトがゾロゾロ出てきて、ダークウェブの説明から、「我社のセキュリティソフトはいかが?」という感じである。
意外だったのは、「NECフィールディング」だ。
私が主に使っている検索は、「DuckDuckGo」。
これが、ダークウェブに使えると書いてある。

https://www.fielding.co.jp/service/security/measures/column/column-41/(「NECフィールディング」https://www.fielding.co.jp/

本当かどうかわからないが、普通に使っている分には、何も感じない。
たまに「Google」検索も使うが、みなさんも微妙な問題が発生したとき、両方の検索エンジンで比較してみるのも一考だと思う。

トクリュウ(匿名・流動型)という犯罪グループが、跋扈して久しいが、この最も親分株が、おそらくダークウェブを使っているだろう。

https://newsmatomedia.com/tokuryu(「MATOMEDIA」)

自分で手を出さず、指示だけして自分は表に出ない、という犯罪は、最低極悪である。
指示役の上層部に位置する連中は、正当なヤクザではなく、仁義も何もない元ヤクザだというから手に負えない。

https://smart-flash.jp/sociopolitics/314015/1/1/(「Smart FLASH」)

やって良いこととやって悪いことの区別がつかないのは、本当にどうにもならない。
彼らの犯罪の目的となる私たち一般人は、ダークウェブで個人情報が売り買いされているのである。

実行役に選ばれる人も悲惨だ。
中には、オンラインカジノにのめり込んでカネがなくなり、トクリュウの餌食になる人もいる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025010400265(「時事ドットコム」)

スマホ中毒は、日本を滅ぼすのである。



追記の関連リンク
暴力団がトクリュウを取り締まるとか
出ました!これぞ任侠道!
暴力団が闇バイト強盗に「当家は断固たる処置を取ります」と宣戦布告した“納得の理由”「一昔前は半グレでも今よりずっと…」



posted by T.Sasaki at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック