こんにちは。
これ、乳化剤を使っていないと思われるチョコレート。


原材料に乳化剤が入っていないから、と言って、妹が買ってきた。
フェアトレード製品とはいえ、カカオの国際価格が高くなっているので、本当にフェアトレードになっているのか、あやしい。
私は甘いのも好きだが、控えるようにしている(気持ちだけ)。
先日、血圧が高くて頭が痛いので、病院に行ってきた。
年だなあ。
血液検査では、中性脂肪とLDLコレステロールが高く、たぶん、いかやたこの食べ過ぎと甘いものの食べ過ぎだと思われる。
いかの大不漁で、運動不足もある。
おそらく、かご漁やいさだ漁ならば、こういう数値はなかっただろう。
本当に運動不足だと思う。
肝臓、腎臓とも正常で、その他も異常なし。
そのため、食事に気をつけて、様子見し、数ヶ月後に再検査して、ダメならいよいよ服薬か。
その後、何もしなくても、血圧は戻り、頭痛もなくなった。
少し、いかが釣れ始まって、ストレスが解消されたためかと思う。
いい気になって、甘い和菓子を食べるんだろうなあ。
なぜ、和菓子か、というと、ようかんなどの和菓子には、乳化剤が入っていないから。
このブログの検索窓に、「乳化剤」と打ち込めば、いろいろと出てくる。
乳化剤は、腸に悪さをして、全身炎症を促す。
だから、「
乳化剤の入らないスイーツを」なんですよ。
それでも、結局、甘いものを食べ過ぎて、それを消費する運動をしないと、結局、中性脂肪がたまって、LDLコレステロールの増加につながるようだ。
血管中にそれらが付着して、血流を妨げるから、全身に血液を送ろうと心臓が頑張る。
その方法は、血圧を上げるか、脈拍を上げるか、のどちらかである。
心臓が弱ると、血圧を上げることができないので、頻脈で頑張るしかない。
高血圧と頻脈は、体内の異常のシグナルなのだ。
これは、親父を診て、わかったこと。
posted by T.Sasaki at 09:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
うまいもの
|

|