日本の漁業が崩壊する本当の理由 片野歩

世界中で魚類資源が増えているのに、日本だけが減っている。
この現実を、恥ずかしいと思うべきである。

日本の漁業が崩壊する本当の理由.jpg

すべての漁協組合長、理事、参事、そして、任意の漁業団体の会長以下すべての役員たちは、この本を読むべきだ。
読みたくないならば、「日本の漁師は大バカものだ」を参照すること。
これを認識できないならば、役職に就く資格はない!

2024年05月21日

秋祭りの準備

ふたたび、こんばんは。

毎年秋に行なわれる地元の稲荷神社のお祭り(「4年ぶりのお祭り」参照)。
その時に立てられる旗柱の土台が木製であるため、長年の使用消耗で腐ってしまっている。
昨年は1ヵ所を応急的な土台を使った。

旗柱の土台.JPG

反省会で、腐らないFRPで作ってみたらどうか、と提案したら、やってみろ、という意見もあり、作ってみた。
これは、ペンキを塗る前のできたて。

旗柱の土台2.JPG

何個も作る羽目になるかもしれないので、型を作って、型抜きの方法にした。
マットとクロスのサンドイッチ工法で、16枚使った(11枚で最初作ったが、強度が弱いかも、というので、後に5枚足した)。
一度使ってみて結果が良くて、なおかつ、「作れ!」という指令があったら、また作る。
指令がなかったら、もちろん、作らない(笑)。
問題は、強度だろう。
旗柱を立てる時に、インパクトドライバーなどで、ボルトの穴を空けてもらえれば、それで完成!


旗柱の土台3.JPG

祭りの直前に作るには余裕がないので、いか釣りの準備の前に作った。
こんな形でしか、私は高浜地区に貢献できない。
学校を終わって、いか釣りで旅歩きばっかりしてきたから、消防団にも入らなかったし、自治会の活動にもほとんど参加していない。
死ぬ前に、少しぐらい役に立っても・・・・。

無記名の奉納。
勝手に地元のお酒でお祝い(笑)。

御神酒.JPG



posted by T.Sasaki at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック