こんばんは。
「
みずだこを増やすアイデア」で、臼尻のたこ箱の話をしたのが、これ。

私は寸法をとってきていたので、自作してみた。

今漁期、これを5個作り、試しにかごの最後のほうに入れてみた。
最初はぷかぷか浮いて、なかなか沈まなかったが、潮に引っ張られて沈んでいった。
長い時間沈んでいれば、木の比重も水より大きくなるのか。
その辺の板子板の余りを使ったので、板の厚さが30mmになり、非常に重い。
何も入らなくても10kgぐらいはある。
H丸さんの言うとおり、12mm程度の板で十分だと思う。
何回かで、ようやく1匹獲ったが、船に揚げる寸前に逃げられた。
入ることは入るのだろうが、水深が深いためか、箱を上げている途中、逃げられている気がする。
浅い海域で試してみたいが、少なくとも、宮古漁協の共同漁業権内では、使用禁止である。
理由はわからない。
たこ箱は、たこ壷と同じと考えていいだろう。
かごと違って、たこだけを目的とするから、他の魚を殺すことはない。
資源を大事にする漁法と言える。
posted by T.Sasaki at 20:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
かご漁業
|

|