日本の漁業が崩壊する本当の理由 片野歩

世界中で魚類資源が増えているのに、日本だけが減っている。
この現実を、恥ずかしいと思うべきである。

日本の漁業が崩壊する本当の理由.jpg

すべての漁協組合長、理事、参事、そして、任意の漁業団体の会長以下すべての役員たちは、この本を読むべきだ。
読みたくないならば、「日本の漁師は大バカものだ」を参照すること。
これを認識できないならば、役職に就く資格はない!

2021年09月17日

行ったり来たり

こんにちは。

私は、悲惨な状況。
佐渡まで行って、皆無で帰ってきて、八戸でまた皆無。
宮古に帰って、電気いか操業して、また皆無で、ついに北海道へ。
燃料代を計算するのが怖い。
おそらくは、30万円以上の赤字計上。
9月になって、ほとんど水揚げがないなんて、私は記憶にない。
右往左往、というのは、このことだ。

佐渡から帰ってきたときの写真。
八戸港北口の少し北側で、ちょうどフェリー航路のど真ん中。
誰もが邪魔だと思うし、うっかりしていれば衝突する。

八戸の座礁船.JPG

八戸港付近に座礁して、貨物船の船体が二つに折れた、という海難事故。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210812/k10013195941000.html(「NHKニュース」)

座礁したくらいで、船体が折れるなんて、想像もできない。
今のいか釣りの漁況を考えれば、事故を起こしたら、スパッとやめた方がいい。
posted by T.Sasaki at 14:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。