日本の漁業が崩壊する本当の理由 片野歩

世界中で魚類資源が増えているのに、日本だけが減っている。
この現実を、恥ずかしいと思うべきである。

日本の漁業が崩壊する本当の理由.jpg

すべての漁協組合長、理事、参事、そして、任意の漁業団体の会長以下すべての役員たちは、この本を読むべきだ。
読みたくないならば、「日本の漁師は大バカものだ」を参照すること。
これを認識できないならば、役職に就く資格はない!

2021年05月28日

普通の人間として必要なもの

こんにちは。

もうすでに、過去の話ではあるが、こんな事件が日本で起こったことは無視できない。
旭川事件である。
今年2月、中学2年生の女子生徒が行方不明になり、その1か月以上たった3月に、融けてきた積雪の中から発見された。
背景には、ひどいいじめがあったというもの。
いじめを受け転校はしたが、その後も精神的苦痛を引きずり、彼女は立ち直れなかった。
記事を読んでいて、涙が出てきた。
X中学校、Y中学校などが出てくるが、Y中学校がいじめの現場であり、転校後の学校がX中学校である。
葬儀の際、Y中学校の教員、関係者は、一人も出席しなかったという。
叩かれても叩かれても、出席するのが当たり前だろうに。

https://bunshun.jp/articles/-/44765(「文春オンライン」)

関わった教員(校長、教頭も含め)に、良識がない、というのが、最大の原因だと思う。
事後の検証の場においても、逃げる、隠す、といったことしかやらない。
とても、「先生」と呼べるような集団ではない。
文書やマニュアルのみを読み、それに従うことしか頭にない。
その文書やマニュアルに、何の疑問も持たない。
保身のことしか、考えることをしない。

最近、テレビで再登場した「ドラゴン桜」の阿部寛は、第何話かで、勉強の意義を語った(こういうドラマは、きっと日テレやフジではやらない)。
「バカな人間ほど、権力側の人間にとって、いいように扱うのが簡単だ」
「騙されないためにも勉強して、東大へ入れ!」
「東大は、物事がなぜそうなるのか、とか、そういうことを考える人間を要求している」
台詞おこしをしたわけではないので正確ではないが、こういう意味合いの言葉を言っている。

しかし、東大だけが、そういう要求をしているのではない。
権力に騙されないために、生き残るために、すでに、私たちは要求されているのである。
ところが、教員をはじめとする公務員は、この要求に鈍感である。
普通の思考ができない。


私は、東日本大震災の被災者であり、裁判にもなった石巻市大川小学校で起きた惨事に関し、「しかたがない」という立場であったが、「紙の爆弾」の記事を読んで、旭川事件と共通するものがある、と思わずにはいられない。

これは、野田正彰さんの書いた記事である(「紙の爆弾」5月号p78「大川小学校の検証を拒むもの」)。
要約すれば、大川小学校で生き残った遠藤先生という方の行動歴と市教育委員会での「聞き取り」調査が食い違っており、なぜ、これを隠すのか、という内容である。
この隠蔽には、河北新報も関わっている。
連載原稿を依頼されたのに、この件の原稿を送ったら、掲載を拒否された。

遠藤先生は、震災時、教頭に対し、「山に逃げますか」と暗に提案するが、教頭は回答しなかった。
これが不幸の原因である。
同じ石巻市にあった相川小学校では、裏山の神社に避難したが、大きな津波を見て、さらに、どんどん山を登り、ほぼ全員助かっている。
普通に考えれば、高い方へ高い方へ逃げる。
大川小学校の遠藤先生以外の教員たちには、そういう思考ができなかった。
このような普通の思考ができない人が、親分になると、大きな不幸が起こる。
さらに「あれが失敗だった」と認めない人がいて、その検証を拒んでいることもまた、ひどい話なのだ。

これで思い出したことがある。
いさだ漁業許可失効に関することである(「いさだ漁業許可の『失効に係る許可』、その後」参照。今は、県のほうも面倒くさくなったのか、失効した許可は、一切出さないことになった)。
あの時、県庁まで行って課長に詰め寄ったが、文書のみを見て、漁業者を見ていないことがわかった(たぶん、あの課長だけだと、良く解釈しておく)。
話にならない。
県民の窮状より、文書のほうが大事なのである。
上記事件を読んでいると、ああいう人が、たぶん、世の公務員にはたくさんいるんだろうなあ、と思わずにいられない。

文書の前に、自分の頭で良し悪しを考えれば、簡単にわかることなのだ。
普通に考え、普通に判断し、普通に行動する。



みんな、東大を目指せ!
(つまり、権力者や公務員たちに操られないように勉強しろ!ということ)
posted by T.Sasaki at 10:27| Comment(0) | 若い人への提言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。