5回目。
八戸では、新型コロナなど、関係ない。

舘鼻漁港の朝市は、大盛況。
私も便乗して、その辺をウロウロした。
夜は夜で、行きつけの飲食店へ行った。
さすが八戸!
老人たちがたくさん来ていて、店は大繁盛だった。
びっくりした。
ここの年寄りは、元気がいい。

いか釣り船に、なぜか、いさだの道具が積んであったが、途中寄った野牛港で、いさだかごや曳ロープをプレゼント。
お返しに、日本酒をたくさんプレゼントされ、むつ市へ飲みに引きずられていった(笑)。
そして、佐渡に来て、何にも獲っていない。
昨日、たった1尾のするめいかとホッケ1尾釣って、午前中に帰ってきた。
かわいそう。
それを見越して、いろいろな仕事を船に積んできたから、まあ、忙しかったが、あとはやることがなくなった。
今夜から時化模様で、もしかしたら、今月は沖に出れないかもしれない。
今朝は、怖いサメを見てしまった。

仲買人に、「これ、何ザメ?」って聞いても、「知らない」と言われた。
たまに定置網に入るそうだ。
口に木の棒をくわえていた。
たぶん、危ないから、くわえさせたのだろう。
今の状況では、大不漁だった一昨年より、もっと大不漁の予感である。
posted by T.Sasaki at 13:41|
Comment(0)
|
日記
|

|