日本の漁業が崩壊する本当の理由 片野歩

世界中で魚類資源が増えているのに、日本だけが減っている。
この現実を、恥ずかしいと思うべきである。

日本の漁業が崩壊する本当の理由.jpg

すべての漁協組合長、理事、参事、そして、任意の漁業団体の会長以下すべての役員たちは、この本を読むべきだ。
読みたくないならば、「日本の漁師は大バカものだ」を参照すること。
これを認識できないならば、役職に就く資格はない!

2021年01月15日

釣りと2そう曳きの違い

ふたたび、こんばんは。

まずは、12月18日の写真。
デジカメで撮れば、撮影日時までファイルに書いてあった。

レーダー画像2そう曳き.JPG

これは、ノースアップのレーダー画像。
レーダーの中心にいるのが私で、その北に数隻いか釣り船がいる。
3マイル近く離れて南にも1隻いる。
沖側(東側)の水深の深いほうに、およそ1マイルの間隔で2そう並んでいるのが、2そう曳きトロール船。
3カ統いるのがわかる。

これを見て、不思議に思わないだろうか。
せっかくトロール船がするめいか大漁なのに、いか釣り船は、ダメながら、浅いほうを流れて、タネひろいをやっている。
いか釣り船の誰もがやってみることなのだが、トロール船のところへ行って、針を下ろしても、皆無か、あるいは、ほんのたまにしか、いかは揚がってこない。
しかし、トロール船は大漁なのだ。
漁のなくなった近年では、いつも同じパターンだ。

この事実より、2そう曳きトロール、というのは、魚にとって、いかに脅威なのかわかるだろう。

posted by T.Sasaki at 21:09| Comment(2) | 2そう曳きトロールは最悪の漁法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
襲撃されたりしてないですか?
漁が忙しい事を願っています。
Posted by 三重の沿岸漁師 at 2021年02月22日 05:12
心配してくれて、ありがとうございます。
襲撃されたりすれば、大問題になります。
大丈夫です。
Posted by T.Sasaki at 2021年02月24日 20:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。