日本の漁業が崩壊する本当の理由 片野歩

世界中で魚類資源が増えているのに、日本だけが減っている。
この現実を、恥ずかしいと思うべきである。

日本の漁業が崩壊する本当の理由.jpg

すべての漁協組合長、理事、参事、そして、任意の漁業団体の会長以下すべての役員たちは、この本を読むべきだ。
読みたくないならば、「日本の漁師は大バカものだ」を参照すること。
これを認識できないならば、役職に就く資格はない!

2021年01月12日

雪かきは車の常備品

こんばんは。

昨夜はどんこを獲りに行ったが、型が小さく、そいも小さい。
もう当分行かない。
あんな小さいのを獲っても、資源の無駄でしかない。

朝帰ってきて一杯やってお昼の起きたら、またこれ。

雪の岸壁.JPG

今年は寒くて雪も多い。
近年にない。
というより、記憶にない。
寒さに関してはあったかもしれないが、宮古で雪が積もる日が何日もあるのは、非常に珍しい。
凍る前に雪かきするが、ほどほど嫌になってきた。
しかし、日本海の豪雪をニュースで見ると、かわいそうなくらいであり、それに比べると、大した雪ではないか。

高速道路などの立ち往生では、自衛隊の雪かき部隊を待っている様子など放送されているが、事前に大雪情報が入っているのだから、雪かきスコップくらい車に積んでいてもいいと思う。
自分の車1台分のスペースなんて、瞬間的に雪かきが終わってしまうのだから、各自が雪かきすれば、こんなことは起きない、と思うのだが。
こんなに雪の少ない宮古でも、私のトラックは、雪かきスコップは常備品である。
posted by T.Sasaki at 20:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。