日本の漁業が崩壊する本当の理由 片野歩

世界中で魚類資源が増えているのに、日本だけが減っている。
この現実を、恥ずかしいと思うべきである。

日本の漁業が崩壊する本当の理由.jpg

すべての漁協組合長、理事、参事、そして、任意の漁業団体の会長以下すべての役員たちは、この本を読むべきだ。
読みたくないならば、「日本の漁師は大バカものだ」を参照すること。
これを認識できないならば、役職に就く資格はない!

2020年08月29日

コーヒーゼリー缶

三度、こんにちは。

ジョージアのコーヒーゼリー缶は、たぶん、新発売。

https://www.georgia.jp/product/coffee_jelly.html

これ、佐渡のD親分に教えてもらったものだが、味はまあまあで、プレゼントして、「まずい」と言った人は、まだいない。
佐渡島では、あちこちの自動販売機にあり、どこにもある。
乗組員にも好評なので、佐渡のスーパーで1ケース買った。
おなかがすいた時にも、ゼリーだから効き目がある、と乗組員は言っていたが、確かにそうだと思う。

ところが、だ。
より都会であるがずの八戸には、どこにも売っていない。
たった一つ、舘鼻漁港にある水産公社のそば屋の自販機に置いてあるだけである(もちろん、私が見ただけの範囲の話)。

佐渡は、物流の世界では、きっと都会だ。
(と褒めておきます)
posted by T.Sasaki at 14:43| Comment(0) | うまいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。