日本の漁業が崩壊する本当の理由 片野歩

世界中で魚類資源が増えているのに、日本だけが減っている。
この現実を、恥ずかしいと思うべきである。

日本の漁業が崩壊する本当の理由.jpg

すべての漁協組合長、理事、参事、そして、任意の漁業団体の会長以下すべての役員たちは、この本を読むべきだ。
読みたくないならば、「日本の漁師は大バカものだ」を参照すること。
これを認識できないならば、役職に就く資格はない!

2020年03月05日

進む脱化石エネルギー

再び、こんばんは。

夜間に発電できるソーラーパネルが考案されている。
「反ソーラーパネル」。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/post-92434.php(「ニューズウィーク日本版」)

通常のソーラーパネルの4分の1の発電量だというから、それでも大したものだ。
例えば、4kwのパネルなら、1kw発電可能ということであり、夜間電力としては十分である。
さらに、バッテリーの効率化も進んでいる。
全固体電池というのができれば、電力の保存が、家庭でも効率的にできる。
ソーラーパネルや小型風力で発電して余った電力を、フルに活用できるようになる。
全固体電池については、下記のリンクを参照のこと。

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00005/(「日経ビジネス電子版」)

posted by T.Sasaki at 20:31| Comment(0) | 太陽エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。