こんばんは。
宮古市の毛がに祭りは、中止となった。
こんな大不漁では、中止でも何でもよい。
私たちのかごの沖出しラインの沖側を、他所からやってきて刺網で毛がにを獲っている人は、1日100キロぐらいは水揚げしているそうだ。
その内側をやっている私は、1月からやっていても、合計で100キロを越えたぐらいだろう。
刺網は、毛がにを目的として操業してはならないことになっている。
一方、毛がにを正式に獲っていい漁業であるかご漁業は、県の意向で、宮古以北で厳しい操業ラインを与えられている。
宮古市の税金を使って毛がに祭りをやっても、どうせ他の市町村の漁業者しか潤うことにしかならない。
これなら、毛がに祭りなど、やらなくてもいい。
こんな状態でも、土曜日の早朝、私を2年前に検挙した取締り船「岩鷲」がやっていて、私の船にライトを当てた。
私は、操業を一時ストップして、岩鷲に電話した。
しかし、出なかった。
極端に近づかず、しばらく、うろうろしていたが、南下して帰って行った。
取締り船の船長は、何を考えているのだろう。
posted by T.Sasaki at 20:39|
Comment(0)
|
かご漁業
|

|