日本の漁業が崩壊する本当の理由 片野歩

世界中で魚類資源が増えているのに、日本だけが減っている。
この現実を、恥ずかしいと思うべきである。

日本の漁業が崩壊する本当の理由.jpg

すべての漁協組合長、理事、参事、そして、任意の漁業団体の会長以下すべての役員たちは、この本を読むべきだ。
読みたくないならば、「日本の漁師は大バカものだ」を参照すること。
これを認識できないならば、役職に就く資格はない!

2019年02月19日

かごの網の再利用

再び、こんばんは。

かごのお釈迦様.JPG

これが、お釈迦様になったかごの骨であり、資源回収業者に引き取ってもらう。
それ以外は、網と黒い巻き綱と細いスパンが、廃棄物として生まれるが、
黒い巻き綱は、先日のアップした「かごの保護綱の再利用」http://platinum-room.seesaa.net/article/463964533.htmlに再利用できる。
細いスパンも、もちろん再利用する。
網は、鮭を干す時のカラスよけ、猫よけ。
そして、これ。

ごみ箱.JPG

市役所回収のごみ箱のフタが腐ってしまい、役立たずになったので、その代用品にした。
網だけだと軽すぎるので、たる木を下側にぶら下げるように結わえつけた。

近所のおばちゃんの一人に聞いたら、○。
鉄製のフタより、軽くて非常にいいそうだ。
そのうち、不具合が出てきたら、改良すると思う。
posted by T.Sasaki at 20:09| Comment(0) | かご漁業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。