日本の漁業が崩壊する本当の理由 片野歩

世界中で魚類資源が増えているのに、日本だけが減っている。
この現実を、恥ずかしいと思うべきである。

日本の漁業が崩壊する本当の理由.jpg

すべての漁協組合長、理事、参事、そして、任意の漁業団体の会長以下すべての役員たちは、この本を読むべきだ。
読みたくないならば、「日本の漁師は大バカものだ」を参照すること。
これを認識できないならば、役職に就く資格はない!

2016年10月30日

新しい屋根

みなさん、こんばんは。

倉庫の屋根が・・・」の屋根を、ついに交換しました。
あ〜、請求書が恐い。

みんな何をやっているんだか」の赤錆びた屋根が、足場を組まされ

足場.JPG

台風が私にくれた晴天の霹靂。

晴天.JPG

そして、生まれ変わった屋根。

新しい屋根.JPG


私は、台風の10号の犠牲者みたいに、「倉庫の屋根が・・・」で書きましたが、自分が悪いのです。
腐った屋根をほったらかしにしたから、天罰が下ったのです。
怠けていると自分に跳ね返ってくる、という証です。

その影響は、二重にも三重にもなってきて、こんな状態では、いか釣りの艤装も、片付けることができないでいます。

足場2.JPG

これが片付くのは、火曜日だそうです。
暇なので、若くなる毎日です。

そして、アンチエイジングの大工さん。
70歳になっても、頑張る大工さん。

高浜の大工さん.JPG

大工さんの頭の構造はすごい、と、いつも思います。
段取りの時点で、すでに、建物ができあがっている頭脳がないと、大工さんは務まりません。
漁師もこれが理想。

何の商売も、先を見通す力が必要です。

でも、最近、私も自分のことを、イマイチな気がしてきた。
一杯やって寝るぞ!
posted by T.Sasaki at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック