みなさん、こんばんは。
私は、気になったニュースなどを、ブラウザのブックマークに入れておきます。
今夜は、話題遅れになりますが、そのブックマークから。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150307_2(「岩手日報 Web News」
http://www.iwate-np.co.jp/)
津波が来ると予想される地震が起きたとき、漁船漁業の船主は、直感的に反射的に、船へ行って沖出しします。
よくある話で、「人命第一だから、船の沖出しはやめたほうがいい」ということを聞きます。
しかし、私は、その辺の判断は、所有者個人にゆだねるべきだと考えます。
今回の震災では、時間的に余裕がありすぎるくらいでした。
こんなに時間があったなら、救える人を救ってから、そして、水門を自分で閉めてからでも、間に合った。
それが私の感想です。
そもそも、自分の命や財産を守るのは、自分の責任であり、そこに、行政がルールを作って沖出し制限をする、というのは、間違っています。
そこまで、個人の行動に、行政が関与できるわけがない。
それぞれの環境や状況も違いすぎますし。
こんなルール作りまで行政がやるから、自分で判断できる人が少なくなり、税金も無駄になる。
仮にルールができたとしても、私はそんなもに従いません。
あしからず。
posted by T.Sasaki at 20:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|