エライ人、2人。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090424_2(「
岩手日報 Web News」)
この記事の新聞版には、公職を70も兼務しているとか。
本当に、70も兼務できるの?
それに、ひょっとして、利益誘導を、どこかから、どこかへ、少なからずやっているんじゃない?
人間だよ。
絶対やってるって。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090422100423.asp(「
Web東奥」)
「ただ、鹿内氏は今後、反対運動にかかわらないことを明言」
何だ?こりゃ!
ちょっと、ちょっと。
やっぱり、県に入るカネですかね。
岩手県と青森県の県民所得は、大して違わない。
2006年度の1人当たり県民所得は、岩手県は全国で41位、青森県は37位。
2005年度は、岩手県39位、青森県43位。
この躍進は、核燃料リサイクルにあるらしい。
ちなみに、秋田県は、2006年が42位で、2005年が41位。
どうして、隣県で、「がんばらない宣言いわて」とか、そんなことを言い出したのか、わからないのかなあ。
都会の生活と田舎の生活を同じにしよう、なんて考えるから、「核のゴミが必要」と思うようになるんだよ。
鹿内さん、本当は、あなた、どんな考えを持っているのかなあ?
まあ、いずれ、歴史になる。
結果がどうなるか。
「メモ」シリーズは、ツッコミ、でつ。
posted by T.Sasaki at 22:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|